かまちんblog ~夢への第一歩~

~かまちんの知恵袋~ ⁡ 日々勉強や経験を積んでいく中で感じたことを正直に書き留めていくブログ。これは議事録。

今日の学び~うまくいかない時~

 

たとえうまくいかない事があったとしても

 

それを理由に普段のルーティンを

崩してはいけない。

 

今日は今日。

 

その日を全力で過ごすためにも

自分の決めた事は丁寧にやる。

 

つい不安やイライラに

押しつぶされそうになると

夜更かししたり、映画みたり

調子のいい時にやらない事に逃げたくなる。

 

そんな時こそ目の前の事に集中。

 

それが大事!

あれからもう4年。兄の記憶

 

今日は7/30 

兄が亡くなったあの日から

今日で4年がたちました。

 

開業してからも4年だ!早い早い。

 

俺も今年で30歳。

 

 

7年前に結婚してから

子供が3人でき、その最中開業し、

開業1ヶ月前に実家の差押え、兄の死

4年で3店舗の立ち上げ、

 

なんだか記憶が曖昧。笑

 

 

たまにはゆっくり振り返りたい。

 

 

 

てなわけで色々兄との思い出を

書こうかと思ったけどやっぱりやめた。

 

 

今日は激疲れだったから

ちょっと音楽でもききながら

夜道をたそがれてきます♪

 

 

 

TOPRAIZEのルーツとは?

 

 

今日も濃い1日を終えた。

 

最後の患者様と話している中で今の会社について思考を整理する時間があったので今の思いを書き留めたいと思う。

 

 

 

 

-TOP RAIZE合同会社-

 

 

会社の名前の由来は4年前に亡くなった兄が作った会社TOP RIZEの名前を引き継いだ事がきっかけだった。

 

 

幼少期の体験で大人への信用をなくし、対人恐怖症、引きこもりなど、どん底を経験した兄がつけたこの会社の名前。対人恐怖症を克服し、どんどんいい方向に変わっていく未来に希望を持ってつけた名前だと勝手に思っている。

 

 

 

僕はここにAを足した。

 

 

TOP(一番、頂上) RIZE(昇る、舞い上がる)

TOP(一番、頂上)RAIZE(もちあげる、高める)

 

「兄のように前を向いて挑戦をしている人の努力が報われる世の中であってほしい。」

 

そんな想いから。

 

 

 

もう独立して4年が経つ。

会社を設立してから丸3年。

 

 

f:id:fisherman0928:20230716204351j:image

 

 

あっという間だった。

 

初めは想いだけで限界突破を繰り返していた。

次第に仲間が増え始め沢山の壁にぶつかった。

そして去年は初めて事業計画を作った。

 

 

会社を設立してから

 

どんな会社にしたいのか?

 

何を目指しているのか?

 

ここで働く仲間にどうなってほしいのか?

 

俺はどうなりたいのか?

 

 

 

を自問自答する毎日。

そしてようやく想いが整ってきた。

 

 

いつのまにかこの会社は僕の人生、価値観を

投影している分身のような存在になっていた。

 

 

 

 

TOPRAIZE=鎌谷直也

 

 

 

 

 

一度妻にこんな質問をされた事がある。

 

「家族と会社どっちが大事なの?」

 

僕は答えられなかった。

 

そりゃそうだ。

 

会社は子供を育てるのと同じように日々悩み、考え、想いながら少しずつ少しずつ育てていく。

愛着がわかないわけがない。

 

 

 

M&Aが流行っている世の中。

多くの経営者は仕組みを作り、出口を決めろという。

 

いつか売却ができるように。

 

上場し株主に権利を渡すために。

 

 

 

でも俺は違う。

 

 

 

 

この会社を誰よりも愛してる。

家族と同じように。

 

この会社を必要としてくれてる存在も

 

この会社に集まる仲間たちも同様に。

 

 

 

ようやく方向性が定まった。

 

 

自分との約束もできた。

 

 

あとは価値を生み出していくだけ。

 

 

2023.7/16              

 

 

自由    

 

 

挑戦

 

 

 

 

言語化するという事

2023.7.15(土)

 

今日は朝から定例のミーティング。

パートナーである高嶺との定期的な話し合いの場。

 

ここで1週間の気づきだったり今自分の思っている事をお互いにアウトプットしている。

 

信頼できる人の前で言葉として想いを伝えていくとどんどんでてくる。頭で考えないでもいろんなイメージが言語化されて話しながら整理ができる。

 

そして高嶺はそれをまとめるのが上手。

 

いつもバラバラのピースをうまく当てはめながら紙に落としてくれる。おかげでどんどん自分の考えや信念の部分が形になってきてる。

 

やはり考えるのは1人だと限界がある。

 

 

それを引き出してくれる最高のパートナーがいることに感謝。

 

 

対話をする事ってほんとに大切。

 

 

そう思えた今日のミーティングでした^ ^

 

f:id:fisherman0928:20230715104751j:image

myルール

 

2024.7.1

 

改めて自分自身の在り方について

自問自答の1日だった。

 

理想、信念と沢山の矛盾点をクリアにした。

 

 

改めて思う。

 

 

決断ができなければ理想の

在り方は手に入らない。

 

 

自分との約束。守ろう。

f:id:fisherman0928:20230701214135j:image

リスクに備えるな

 

おはよう御座います!

今日は午前中空いてたので朝から

サウナ、トレーニング。

 

いやー。天気のいい朝が1番気持ちいい笑

 

 

 

 

「リスクに備えるな」

 

f:id:fisherman0928:20230608095416j:image

 

 

 

ここ最近、「自由」について深掘りをしていく中でいろんな矛盾点をみつける事が多くなった。

 

 

自由の先にスタッフのゴール設定はあるのか?

 

自由を実践していて会社は成長していくのか?

 

リスク管理するほど自由はなくならないのか?

 

 

 

周りの経営者達にもよく突っ込まれる点ではあるけどもちろんそこには僕なりの考えがある。

 

言語化するのが難しいから

この場で整理してみようとおもう。

 

 

 

 

まず大前提に「自由=責任」

 

 

 

スタッフのゴール設定はあるのか?

➡︎ゴールは決めてない。それぞれがやりたい事が見つかったときに全力で応援してあげれる環境を作る事が大事。スタッフの人生のゴールは僕が決めることではない。

 

自由で会社は成長していくのか?

➡︎どこまでも成長させるつもりはない。あくまで「自由」を生み出すために育てる。第一段階は10人で1億。そこまでいくのに問題はない。そこから先は別の会社、もしくは別事業でのチャレンジ。

 

リスク管理するほど自由はなくならないか?

➡︎これこそが今回のテーマにもある「リスクに備えるな」と深く繋がってくる。

 

 

 

 

たしかに。リスク管理をしなければ会社はいつでも倒産する。スタッフが急にいなくなる可能性がある。自然災害が起こって事業ができなくなる可能性もある。資金ショートする可能性もある。社長が急に亡くなる可能性もある。

 

 

 

でも実は、リスク管理はすればするほどに

完璧を求めるがゆえ不安が増す。

 

そして、不安を煽ることで

儲かる人達がいる事を忘れてはいけない。

 

f:id:fisherman0928:20230608095425j:image

 

 

健康、老後の生活、1人ビジネス

 

ここを不安に感じやすい人は沼りやすい。

 

 

 

地震で例えてみたいと思う。

 

いつかくる地震に備えて避難グッズ、大量の備蓄を用意していた人はたしかに周りの人よりは快適に過ごせるだろう。

 

しかし現実はそううまくはいかない。

 

取り合いになるかもしれない。

 

大量にもって移動ができない。

 

いざという時に使えないかもしれない。

 

誰かに盗まれるかもしれない。

 

 

備えたことに対してさらに備える。

その繰り返しで不安というのは一生消えない。

 

 

ではどうしたらいいのか?

 

 

 

【大切な事は物を備える事ではなく

その時の環境に柔軟に適応する能力。】

 

 

 

 

リスク管理は完璧にすればするほどに力む。

力むとどうなるのか?

 

失敗する事が怖くなる。

 

失敗が怖くなるとどうなるか?

さらなる安心を求め、リスクを排除したがる。

 

 

そして、必ずうまくいかない時は訪れる。

それがトラウマになる。

 

こんだけ頑張ったのに。と

 

 

 

寿命。

 

災害。

 

運。

 

人間関係。

 

健康。

 

自然。

 

子供の成長。

 

 

 

自分の意思だけではコントロールできないものが世の中にはたくさん溢れている。

 

人間はそれをコントロールしたい。

全てを理屈に落とし込んで自分に都合のいいように動かしたい。なんとかできると思ってる。

 

 

本当にリスク管理をしたければ

何も持たない方がよっぽど効果的だと思う。

 

 

 

 

 

いつかくるかもしれない

不安を煽るのはやめよう。

 

 

 

臨機応変に今できる事に

全力で挑む方が健全だ。

 

 

 

 

それこそが自由で

あり続けるための最強の選択肢。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自由について考えてみよう。

 

 

おはよう御座います!

今日は5:30に起きて瞑想、考える時間。

 

ここ最近あらたに会社のコンセプトが

よく腑に落ちてきて「自由」という言葉

を使うようになってきた。

 

f:id:fisherman0928:20230522064149j:image

 

みんな自由になりたいよね。

 

 

ただ、その自由。を言語化できなければ

いつまで経っても自由を手に入れる事はできない。

 

 

そしてまず大前提にある事が

 

「自由=責任」である事。

 

ここの理解なくしては自由は語れないよね。

 

 

責任のない自由を追求するほどその人の

人生、自由は崩壊していくと思う。

 

 

さて、では僕の自由の定義はなんなのか?

 

 

 

 

3つあります。

 

 

【1.経済的自由=お金】

 

【2.選択肢の自由=知識】

 

【3.表現の自由言語化

 

 

 

まずは1から。

 

経済的自由というのは本当のお金の価値を知る事でもある。いくらお金があっても使い方が雑だったり、お金のただしい価値を見出せないと

お金をいくら持っていても幸せを獲られない。

 

そのお金を何に使うのか?

 

そのお金が誰のためになるのか?

 

どうやってお金を稼ぎ増やしていくのか?

 

お金が増えればいいと言う安易な考えではない。

少なくても使い方、価値を理解してるならば自由だ。

 

 

 

2の「選択肢の自由」について。

 

この世の中は残酷だと思う。

情報弱者には選択肢が用意されていない。それは幼少期の教育や環境によって左右される。そんな情報不足な人たちを狙って詐欺や支配というのが頻繁に起こる。

政治、権力者達が自由であるために。

 

知るという事。これがどれだけ重要な事なのか。

 

今はネットでいくらでも検索できることにより情報の価値が薄まってる。だからみんなある程度の情報は手に入るようになった。けど、本当に必要な知識ってのはそんな簡単に手に入らない。

 

必要な事は疑問をもつこと。

 

知れば知るだけ疑問が出てくるはずだ。

 

外に出る事。挑戦をする事。本を読む事。

 

疑問が出てこないわけがない。

 

学び続ける事が選択肢の自由を与えてくれる。

 

 

 

 

3.「表現の自由」について

 

人は何のために生きているのか。

自分の人生や価値観を表現するため。なんだと思う。

 

今まで感じてきた事、悲しかった事、信念を持った事、いろんな体験を通して得た感情を表現したい。けど言語化ができない。

 

感情も想いもうまく言語化ができないから

お酒の力を借りてみたり、熱く語ってみたり

それぞれがいろんな形で表現をしてるんじゃないかな。

 

これは本当に難しい。大勢の前で自分の意見を堂々と話せたらどれだけ自由だろうか。

 

人に流され、環境に流され、世の中に染まり

いつのまにか自分の意見がなくなっていく。

 

不自由極まりない。表現の自由を磨くためには

 

日記を書いたり、SNSで自分の世界観を作ったり、とにかく発信をしていく事が大事になる。

 

 

 

 

他にも沢山あるんだけどとりあえずはこの3つが

僕の中での自由の定義になる。そして僕の会社での大きなテーマでもある。

 

 

「topraizeは自由であり続けるための会社」

 

f:id:fisherman0928:20230522064433j:image

 

 

そのためにやらない事を決めた。

 

・3店舗以上の出店

 

・10人以上のスタッフを雇わない

 

・1億以上の追求をしない

 

もしこれ以上に挑戦したい事がある場合は

別会社を作ればいい。あくまでtopraizeの在り方だ。

 

 

自由にはゴールがない。

 

短期的な目標は沢山あるけど

僕たちは自由であり続ける事。

そしてやりたい事をやる。

 

 

それがしっくりくるような気がする。

 

 

現在で6:39

 

そろそろ子供達が起きる時間だから帰ろうかな。

f:id:fisherman0928:20230522064037j:image

 

 

2022.5.22